~2人子連れでMalia強化練習と4つの道場指導を完遂!!~
7/25(金)から12日間、LAとサンディエゴに柔道指導を行ってきました‼
いつもお伝えしている通りアメリカは広い!! 飛行機で片道4時間半、そしてLAからサンディエゴはレンタカーで2h。2歳& 0歳の我が子連れの移動は不安もありましたが、私同様元気が取り柄の子供たちはバテる事なく無事やり遂げました~!!
今回のメインは8月末(8/28~@ブルガリア)に世界カデ(15~17歳のカテゴリ)を控えているMaliaの直前強化練習。空いた時間にグループレッスンや柔道クリニックも行い、12日間、現役選手並みの柔道漬けだった日々を皆さんに報告しますね‼
まずは今回のスケジュール‼
黄色がMaliaとの個人練習(10コマ)、薄赤が柔道教室(8コマ)で、何と12日間で18コマ!!柔道経験者ならこのキツさ、分かって頂けますでしょうか?
そんな中、我が子たちのため(自分のため??)にLAでは全米最大の水族館(Aquarium of the Pacific)・サンディエゴではサンディエゴ動物園・大リーグPadresゲーム・映画Top Gunのロケカフェランチと西海岸を満喫!!
大変だけど達成感無限大!! これが海外に根を張った活動の醍醐味です!!
LA&サンディエゴスケジュール(7/25 – 8/25)

1.Chapter1: LA(ロスアンゼルス)

【最新Maliaレポート‼】
- ジュニアヨーロピアンカップ(7/13:ハンガリー):5位
- ジュニアパンアメリカンカップ(8/10:ドミニカ): 3位 *表彰台!!
- チェコで3日間、イタリアで2日間のジュニアトレーニングキャンプ参加
USでは2番手のMaliaも外に出るとまだまだ。組手指導・崩し・立技・寝技・試合勘・そして基礎体力強化と指導項目は盛り沢山!! でもまだ16歳、ピークに向けて伸びシロは無限大です!!
【Malia強化練習 in LA】
まずターゲットは8/27からブルガリア(ソフィア)で開催されるで世界カデ(15~17歳のカテゴリ)での入賞。以下が1週間行ったトレーニングメニューです。
- 技術練習:組手中心。レベルが上がると組手が試合の8割を占めるくらい大事‼
(恐らく皆さんも見た事ある猫のような組手争い、あれ実はすごく大事です!!) - 寝技練習:体の使い方・立ち技から寝技への入り方・返し方・寝技乱取り
(柔道で寝技時間は短く、いかに早く攻める(返す)かがキー‼) - 反復練習:技の入り方、つなげ方を打ち込み(野球でいうキャッチボール)中心に。
(何でもそうですが、体が覚えるまで繰り返し繰り返し練習するのが必須!!)




【そして 3 道場で 6 回の柔道教室。沢山の子供達を幸せに~‼】
今回訪れた道場は、拠点にしているサンガブリエル道場・オレンジカウンティ柔道(2 回目)・センシ柔道の 3 ケ所。
中でも、初めて訪れたセンシ柔道は設立 7 年目のまだ新しい柔道クラブで道場もこじんまり、生徒も多くはありませんが、子供達全員技術レベルが高く本当に驚きました‼教えた事をすべて吸収しトライする子供達、素晴らしかったです‼

呼んでくれて、ありがとうございました~~‼

2.Chapter2: SD(サンディエゴ)
LAから南へ2時間、メキシコ国境からわずか45kmに位置するサンディエゴはダルビッシュ選手も所属するパドレスの本拠地、今回サンディエゴ柔道クラブからお声掛け頂き、柔道教室を開いてきました。
技術レベルが高くとてもアグレッシブ、そして何より皆が楽しんでいる姿に感動!!
幸い是非また来てほしいとのオファーも頂きましたので、西海岸、引き続きまだまだ攻めますよ~~‼



3.【最後に】
今回はハードスケジュールでしたが、疲れている中でも毎セッション前に自分自身に『とにかく元気に明るく‼』と言い聞かせて、自分の良さを再確認して、全力でやり抜きました。慣れてきた時こそ初心の気持ちに返り、まだまだもっともっと子供達をHappyにできるんじゃないかを追求しながら、一つ一つの機会とその瞬間を大事にして今後も頑張っていきます‼
8月中旬はノースダコタ、下旬にはバージニアとクリニックが続いており、子供たち共々楽しみにチャレンジしてきま~す‼
