〜インディアナ州の片田舎、柔道クリニックは気づきの宝庫〜
9/30(土)、シカゴより南東へ約350キロのインディアナ州Muncieからお声掛け頂き、柔道Clinicの講師を務めてきました!!午前・午後2時間、計4時間のセッション。
たった1日でも素敵な出会いや気づきがたくさんあり、この広いアメリカで柔道を通した文化交流・健全な児童育成につながる活動は果てしないと思わせてくれるに十分な経験でした。今日はたくさんの写真と共に、そんな思いを皆さんと共有できれば幸いです。
1.こんなところにも柔道愛好者が!!
今回の開催場所(インディアナ州Muncie)は、今まで行ったアメリカ国内で最も田舎で、正直言って、こんなところに柔道をやっている人がいるのか、人は集まるのかと、不安に思う道中でした。(Muncieの方すみません・・・)
でも実際のクリニックでは50人を超える柔道家が集まり、何とその半分が子供たち!!
アメリカに住んで2年、この国の広さを日々感じる中で柔道はマイナーだと言われつつ、こんな田舎まで柔道愛好者がいるのが嬉しい気づきになり、私の目標の1つ『アメリカで柔道の裾野を広げる』ためにできる事は無限大だぁ~と希望が湧いた1日でした!!
こちら今回の会場Ross centerという超地元のコミュニティセンター!!
柔道マットも皆で敷き詰め、USでの柔道普及活動は全て手作り!!
現地で出会った可愛い キッズ達!! さて私はどこでしょう〜〜?笑
2.学ぶために時間(お金)を惜しまない!!〜ある親子との出会い〜
実は今回ある衝撃を受けました。それは参加者の1人である16歳の男の子で名前はIsaiah(アイザヤ)。彼は前日にこのクリニックが開催されるのを知り、ケンタッキー州(インディアナ州の南)から車で約7時間かけて母に連れて来てもらったとの事でした!!
聞けば、4年前に柔道を始め、2年後に引っ越した事で今住んでいる地域に柔道クラブはなく、家のガレージにマットを敷いて日々練習しながら高校のレスリング部に入部して柔道の投げ技を学んでいるとの事。月に1度、2.5時間かけて他地域へ練習に行ったり、今回片道7時間(1日のクリニックより長い・・・)掛けて貪欲に学ぶ姿勢に脱帽!!
講習中も大変積極的で、お母さんはビデオで指導を記録する等、親子の真っ直ぐな思いに感動しました!!彼のキラキラした目は今回1番印象に残っています。
日本では学ぼうと思えばどの町にも道場がありますが、USはこれが現実。こういう方々をどう救い上げていくか、これもUSでの柔道普及の大きな課題で、定期的な柔道合宿キャラバンなど、今後具体的な方策に取り組んで参ります。
Thank you、そして頑張れIsaiah!!
ちなみに、これが彼の自主練スペース!! 人間、やる気になれば何でもできる!!
3.私の柔道指導の価値って何だろう?試行錯誤、発展途上の日々に想う
アメリカで10回近くクリニックを経験、こちらでは当日現地に行くまで分からない事が多々あります。(年齢層・人数・道場の大きさ・・・)その中でウォーミングアップ1つでも様々な準備していき、今では行って見てから今日はこれ!!と私自身の引き出しが増えているのに少しだけ成長を感じます。
ただ日本のクリニックは基本子供のみ(大人の参加はほとんどなし)、アメリカでは良い意味で誰でも参加できる為、年齢層も幅広く、初心者から有段者までいらっしゃるので、的を絞った指導が難しいのを感じます。子供には柔道の楽しさ、大人の初心者には柔道の基本、有段者・試合に勝ちたい人にはテクニック、と1回のセッション(2〜3時間)で全員を幸せにする為のベストを毎回試行錯誤しています。
海外で日本の柔道家はリスペクトされます。でもここでは、口だけでなく本物のテクニックを見せられなければそのうち飽きられます。私自身、体力維持と技のキレを伝えられるよう常に精進し、本当の柔道の楽しさを伝えていけるよう、これからも沢山悩んで必死に取り組んでいきたいと思います!!
皆さんも「我こそは参加したい」と言う方は是非お声掛け頂くと共に、あらゆるご意見・アドバイスを是非お聞かせください。
今回、最年少の5歳の女の子。めちゃくちゃ積極的でみんなの前でも毎回手を上げていました!!いいね〜〜!!
ランチは外でタコスを作ってくれていました!!こんな手作り感もUS流~!!s
4.そしてこれから・・・、年末に向け全力投球です!!
11月中旬にはロサンゼルスにて2日間、そして12月にはワシントンD.C. にて何と5日間のロングランの柔道クリニックが決まっています!!今のUSは物価が日本の2倍で、まだまだ柔道だけで食べていけない現実がありますが、自分の夢と柔道の価値を信じ、常に最高の準備をしてベストを尽くそうと決意を新たにしています!!2028年にはロスでオリンピックも控えており、50州ある広大なアメリカでの活動のフィールドは無限大!!
さあ次はどんな柔道家に会えるのか、どんな経験ができるのか、皆さんも楽しみに乞うご期待下さい。さぁ〜〜、年末までポジティブにそして全力で走り抜けるぞ〜〜!!!