〜全米クリニックキャラバン@LA 〜
『Everybody, I‘m back〜〜!!』の一言で始まった今回のクリニックは飛行機で4.5hのロサンゼルス。
『Welcome back Megumi!!』と歓迎してくれる皆さんを全力でHappyにした後に驚きのオファーが!!いつも予想外の驚きがある我が全米クリニックキャラバン@LAを是非お楽しみください!!
1. 弾丸36hの旅!!
9/20(金)朝シカゴを経ち、飛行機のトラブルで1.5h機内待機からのLAまで4.5hのフライト、到着して1.5hかけて道場直行&即指導開始・・・。
すでに道場で待っている子供達のワクワクしている姿で疲れも忘れ、『よ〜〜し、やるぞ〜〜!!』の思い一つで初日18:00-20:30の指導スタート!!


2. すごいぞ~LA!!今から2028年のLA五輪が楽しみ~!!
前回3月以来2回目の訪問のLAサンガブリエル道場。
初日は50名弱の参加者(!!)、前回も感じましたが西海岸は柔道が盛ん!!
シカゴに道場は5つに対して、ここLAはなんと 53の道場がある柔道激戦地!!これは東京都より多いのです!!(東京都44、神奈川県49、愛知県は35施設)
またローカル大会もシカゴでは3~4ヶ月に1回に対しLAでは月2回、多い月は毎週末何処かで開催されており、参加者も500名超えとの事!!
これにはほんと驚き・・・。アメリカ柔道、伸び代ありまくりです!!





う〜〜ん、いい表情しています!!気合い十分です!!
3. そして今回!!テクニカルアドバイザーのオファーを受諾!! 今後10年かけてオリンピック選手を育てていきます!!】
初日は7歳〜16歳の子供、どちらかというと10歳以下の子供が多く可愛い子供達への指導、2日目は全米大会レベルの男女6人の少人数グループレッスンを3時間みっちり行いました。実はこの中にLA五輪代表になれる素質のある選手がいて、一つ一つの指導を真剣に聞き、全力で取り組む姿勢に私自身が14歳の時に初めて強くなりたい!!と思って、必死に柔道に打ち込んでいた事を思い出しました。
そして指導が終わり道場オーナのRicheから驚きのオファーが!!「Megumiのこの2回の指導が素晴らしいレベルだと確信した。今後この道場のテクニカルアドバイザーとして本格的に世界レベルの選手を育ててほしい。」と。正直世界レベルになるには、本人だけでなく指導者・家族・そして遠征費用や心のケアなど全面的な周りのサポートが必要で、日本のような恵まれた環境にないアメリカ柔道では簡単な道のりではありません。
けれどもそれに挑戦するのがMegumi流、まずは第1候補のMaria(16歳)を2028年のロスのアメリカ代表、そして24歳になる2032年のブリスベーンでメダリストとなれるようなプログラムを提案し、12月に詳細をチームで打ち合わせる事で快諾頂きました。
さ~ぁ、また1つ新たな挑戦が加わりました。「アメリカで柔道を普及させ子女の健全な育成に寄与する」本来の目的の達成に「世界レベルの選手を作る」のは避けては通れない1つのミッションです。まだまだどうなるか分からない道への挑戦!! 都度皆さんと共有させて頂きますので、様々なお知恵・アドバイスを宜しくお願い申し上げます。「よ~し、やるぞ~!!」


2日目のグループレッスンでは一つ一つ細かく丁寧に3時間やり切りました!!

