これも立派な日本武道の伝統継承!!心引き締め1年をスタート‼

~鏡開き式@Tohkon Judo Academy~

先日1月12日㈰、新道場では初めての鏡開き式を開催しました‼
参加者はなんと総勢200名‼5歳から80代までの道場生と家族、シカゴ総領事館より岸首席領事・地域から商工会議所の幹部にもお越し頂き、以下様々な日本の伝統紹介と共に、今年一年ベストを尽くす事を誓い合いました~!!

1. 当日のAgenda

  • 1:00 p.m. – お祓い
  • 1:20 p.m. – 和太鼓パフォーマンス(本格的です!!)
  • 1:40 p.m. – Tohkonキッズによる柔道デモ(可愛くも豪快!!)
  • 2:10 p.m. – 年間特別賞表彰式(スペシャルアワード)
  • 2:25 p.m. – 写真撮影(全員・カテゴリ毎・グループ毎)
  • 2:30 p.m. – 4:00 p.m. 立食パーティー(みんなの持ち寄り)

たかが道場の鏡開きとバカにするなかれ~!!イベントは盛り沢山で、参加者みんなが楽しめます‼年始にシカゴに来られる際は、ぜひお立ち寄りください~~‼

立派な神棚、観客席のセッティングも完璧‼(右はシカゴ市の旗です)

気合の入った和太鼓ショー‼演者は全てアメリカ人‼
子供たちのデモンストレーション。
普段はやんちゃな子供たちも緊張気味(笑)
我が子を見守りカメラを構える保護者を見てほっこりしました~~‼
デモンストレーション定番の飛び込み受け身‼ Goodジャンプ‼

2. 私の一押し‼スペシャルアワード授賞式‼

こちら1年間で特別輝いた柔道家が表彰されるものですが、さすがこれはアメリカ式、私はじめインストラクター全員の投票で選ばれます。1道場の賞とはいえ、約300人在籍しているTohkon Judo Academyでは立派な名誉‼子供にも大人にも 賞があり、選ばれた人にとっては本人はじめ保護者の方にも嬉しいサプライズ!!  最高のモチベーションになると同時に、試合で勝つ事だけでなくこれを目指すのも立派な目標になると感じました。

どんな賞があるか参考までに紹介しますね‼意外と細かいのです、これが~!!

  1. 優秀競技者賞: 試合結果、道場代表としてどれだけ模範的な行動をしたか?
    (ジュニア&シニア各1名ずつ)
  2. 最も進歩した柔道家賞: 技術・実践・技の数・熟練度で最も顕著な進歩があった柔道家。(ジュニア&シニア1名ずつ)
  3. 最高努力賞: ランク・技術に関係なく、自分を向上させ、努力の模範を示した柔道家。
    (1名のみ)
  4. 最高支援賞:道場運営に最も貢献した人。柔道家だけでなく家族・保護者も対象。
    (1名のみ)
  5. 年間MVP(Tohkon賞):ひたむきな意欲と集中力、心と体の統一に向けた努力を
    年間を通して示した柔道家。一番特別な賞です‼(1名のみ)

3. GKJN主催行事倍増!! 2025年も新たなチャレンジです‼

新年初号にもご報告の通り、6/14(土)・15(日)に#27 Tohkon Cup& #3 GKJN Cup、そして翌週末6/21(土)・22(日)に、招聘に成功した全米ジュニア選手権をシカゴ(Wintrust Sports Complex) で開催するのが最大のチャレンジです!!
全米の正式大会の開催は注目度もケタ違いで、それに伴い我々の大会への参加者を増やす大きなチャンスになるので、既に私も含め事務局は準備を始めています。
(日本から招く柔道家の詰めも最終段階!! 近々発表予定!!)

道場生・家族の協力・ボランティアで成り立っている我が道場の晴れ舞台!!
シニア・ジュニア柔道家のみならず保護者や協力者との関係も重要で、日々熱い柔道指導をしながら『USで日本人が、米国人主体のイベントを企画・運営する』のもヒリヒリする挑戦!!ひるまず臆せず自然体で、でも全力で立ち向かって参りますので、皆様からの物心両面でのご支援を、伏してお願い申し上げます。

右からシカゴ総領事館村田領事、TohkonオーナーDoug夫妻、エッジブロック商工会議所専務取締役キャシー、シカゴ総領事館岸首席領事。お越し頂きありがとうございました‼
Team Tohkon!! 2025年も共にチャレンジ、共に成長しよう~~‼ (クイズ)余談ですが、一番小さな柔道家(息子)はどこでしょう~~⁈(笑)
上部へスクロール

ログイン

Login to your account