~5年間住んだシカゴを離れ、新天地サンフランシスコへ~
タイトル通り、今回は4泊5日、2,580マイル(4,150km)のアメリカ横断引越し旅行をReportします‼
また活動のレベルアップを目指し、拠点をシカゴからサンフランシスコに移す事にしました。
詳細については最後にお伝えしますが、まずは5日で4,150km走行したアメリカ横断Great Journeyを皆さんと共有したいと思います‼
1.まずなぜ 「車で4,150kmも走るの??」
それはずばり「節約」です!!皆さんアメリカの引越しっていくらかかるかご存じですか?確かに4,000kmの引越しは日本ではあり得ませんが日系の引越業者に見積もりを頼んだら、車2台の輸送費も含めて$27,000(約405万円)!! とてもそんなおカネは出せないので、車1台は自分で運転し1台は専門業者に、梱包・コンテナ詰め・開梱は自分で、持てない荷物だけ人を呼ぶ、アメリカ流の「Do it myself!!」を実践しました~!!結果、引越し費用は合計で$7,500(約113万円)!!
何と292万円の節約になりました~!! では5日間の旅日記、開演です!!
2.【ルートおよび距離と時間】
今回走行したルートはこちらです‼

シカゴのあるイリノイ州からカリフォルニア州へ。
途中アイオワ・ネブラスカ・コロラド・ワイオミング・ユタ・ネバダの6州を経由して計2,580マイル(約4,150km)!!
皆さんご存知のルート66ではありませんが、常に壮大な大自然を感じながらI-80(国道80号線)を走り抜きました~‼運転し続ければ1日と6時間(30h)で着ける計算になります‼(笑)
3.【各地域でのエピソード‼】
(1)Day1:イリノイ州シカゴ~ネブラスカ州リンカーン
*520マイル(837キロ):7時間


自分で詰めた14Feet(4.2m)コンテナ、家財道具で満載です!!

3年半住んだMy Sweet Homeと涙のお別れ・・・。
ここで2人の子供も産まれました~!!さようならシカゴ~!!

これがイリノイとアイオワの州境を流れるミシシッピー川‼
ここから西が昔のアメリカでは「開拓地」と呼ばれていました!!

初日、到着前に見れたサンセット@ネブラスカ‼

無事に到着し、ホテルの近くのイタリアンでTo Go(持ち帰り)して
この日は早めに就寝‼まだまだみんな元気です!!
(2)Day2:ネブラスカ州リンカーン~コロラド州デンバー
*484マイル(779キロ):6時間40分

2日目、朝8時に出発‼回りは何もない荒野・・・。
今日もこのI-80をひたすら走ります~~‼

寒いデンバーは空気が澄んでいて景色がきれい‼ってずっとずっと行けども行けどもこの景色・・・。デンバーは標高1,700mの超高地で、一気に駆け上がる最中、ところどころ耳が詰まりました~!!

無事コロラド州へ。看板も木彫りで、さすが山の州。ロッキー山脈の世界的に有名なスキー場(ベイルやアスペン)もこの州にあります!!
今回は無理ですが、今度はスキーで訪れたいと思います!!

余談ですが、この日はデンバーに住むパン屋の友人(Chieちゃん)に会ってリラックス~~、実は彼女シカゴ総領事館の公邸料理人出身!!
2人の子供もまだまだ元気いっぱいです!!
(3)Day3:コロラド州デンバー~ユタ州ソルトレイクシティ
*522マイル(840キロ):7時間30分

デンバーから1時間半ほど走るとワイオミング州に‼
この雲1つない青空が本当に気持ち良かった~~‼

ユタ州ソルトレイクシティまでは、このような山々を駆け抜けました‼
これまたずっとずっと永遠に・・・。広すぎるぞ~、アメリカ!!

やっとユタ州に突入~~‼って言ってもソルトレイクシティ(街)に着く15分前まで、ずっと山々の景色(笑)。
本当に街に着くのか心配な一日でした・・・。
(4)Day4:ユタ州ソルトレイクシティ~ネバダ州リノ
*519マイル(835キロ):6時間59分

この旅で唯一のお仕事。私のアスリートビザ・永住権(グリーンカード)取得で、5年にわたりお世話になった移民弁護士Ms.Clarissaへの御礼訪問です。彼女が居なければ今の私はありませんでした。
何人かにお世話になりましたが彼女ほど優秀で的確な方は居ません。
アメリカビザ・永住権(グリーンカード)を最短で取りたい方は是非ご一報を。喜んでご紹介させて頂きます!!

出発前にソルトレークシティの最大の観光名所、モルモン教の総本山
テンプルスクエアを訪問‼(左がメインですが改装中、右の巨大なミサを行うホールに入る事ができました~!!)

世界最大のパイプオルガン‼運良く演奏が聴けました(無料)‼
リフレッシュして、今日も朝から走ります~~‼

何と道路の途中でユタ州とネバダ州の州境がある珍しい場所‼
見にくいですが左下がUTAH州、右上がNEVADA州です。

この意味わかりますか・・・?
目的地まであと513マイル(831km)で、512マイル(829km)この道を直進しろとのカーナビの指示!! もう壮大さを通り越して笑ってしまいました~!!日本ではあり得ないルートと距離の中、8時間を走り抜き、無事ネバダ州リノにたどり着きました~!!もうひと息だ~~‼

実はこの町(リノ)はあのラスベガスに次ぐカジノの街・・・。
シーフードレストランもカジノの中にあり、子供も立ち入り可です。
(カジノは通るだけ。一度スロットに座らせてすごく怒られました~!!)
*ちなみにポーカースロットマシンで約$100儲かったのは、長時間
運転のご褒美かな・・・?
(5)Day5:リノ~カルフォルニア州サンフランシスコ
*201マイル(322キロ):3時間
感覚が狂うってまさにこの事。毎日7~8時間の運転だったので、3時間があっという間に感じました‼最終日は、ノンストップで新居に直行です‼

ついに、来ました‼My new challenge place!!カリフォルニア~!!

子供達も本当によく頑張りました。

新天地、サンフランシスコ郊外の新居で疲れ果てて眠る天使たち・・・。お疲れさまでした~!!
4.【最後に】
西海岸に拠点を移し、新たなチャレンジのスタートです‼
今回シカゴからサンフランシスコに拠点を移す事にしました。
理由は、米国での柔道普及というライフワークを進めるにあたり、中西部(シカゴ)の10倍を超える柔道人口を擁する西海岸の皆さんからお話があり、より大きなステージで挑戦したいと思ったからです。
西海岸は、LA(ロス)に54・SFO(サンフランシスコ)に40を超える道場があり(シカゴは10ケ程度)、2028年にはLAオリンピックも控え大変盛り上がっています。最近は多数の道場からの柔道教室オファーやオリンピック候補選手の指導で、毎月飛行機で4.5hを往復する日々。家族の負担も大きく、思い切って拠点を移す事にしました。
左も右も分からない頃、数多くの皆さんに助けて頂いたシカゴは大好きな街で、離れるのはさみしく心苦しい限り。ただアメリカで日本の柔道を根付かせる、広めるといった点で、よりポテンシャルの大きい地で挑戦したいと思う気持ちも事実で、今回の決断に至りました。
GKJNおよび石川慈のチャレンジはまだまだこれからです。知り合いが1人も居ない新天地はまた大きな挑戦になりますが、子供たち共々
頑張って参ります。
引き続き、ご指導・ご支援の程、何卒よろしくお願い申し上げます。
I never stop my challenge for my dreams will come true!!
(夢実現のための挑戦に終わりはありません!!)



私を育て・助け・そして学ばせてくれたシカゴの皆さん。
皆さんのおかげで私のセカンドライフの夢が現実になりました。
本当にみんなありがとう、そしてさようなら。