全米柔道クリニックの旅〜第2弾〜@セントルイス
今回の舞台は、ここシカゴから南西へ車で約4時間のミズーリ州セントルイス!!!(アメリカ全体で見るとシカゴと同じ中西部)人口約31万人のセントルイスは、アメリカで最も野球が盛んな都市と言われており、市民の多くが大リーグセン […]
全米柔道クリニックの旅〜第2弾〜@セントルイス 続きを読む »
今回の舞台は、ここシカゴから南西へ車で約4時間のミズーリ州セントルイス!!!(アメリカ全体で見るとシカゴと同じ中西部)人口約31万人のセントルイスは、アメリカで最も野球が盛んな都市と言われており、市民の多くが大リーグセン […]
全米柔道クリニックの旅〜第2弾〜@セントルイス 続きを読む »
第25回Tohkon Cup& 第1回GKJN Cup ご支援募集中!!!(〜5/31) 私たちGKJNは、シカゴにあるTohkon Judo Academyと共同で、6/4(土)・5(日)の両日、シカゴ市郊外の
第25回Tohkon Cup& 第1回GKJN Cup 続きを読む »
さて今回は、前回最後にお知らせさせて頂いたように、US柔道連盟からの派遣で、南部オクラホマ州まで1人柔道クリニックに行ってきました!!! 初めての土地に行くワクワクと1人で作り上げるクリニックへの緊張、2日間で3セッショ
【初めての1人柔道クリニック】@オクラホマ州』 〜やっていける小さな自信がついたアメリカ地方クリニック体験記〜 続きを読む »
皆さんご存じの通り、アメリカの柔道はまだ日本ほどメジャーじゃありませんが、ジュニアカテゴリーにも全米トップ3の大会があります!!春のユースナショナル選手権、初夏のジュニアオリンピック選手権、11月のプレジデントカップの3
USユースナショナル選手権、ミシガン州で開催!!(3/19-20) ~パンアメリカン柔道選手権(カデ&ジュニア)代表が決定~ 続きを読む »
今回は、3/6(日)にシカゴから車で1.5h北の、ウイスコンシン州ミルウォーキーで開催されたWahadachi Tournament(Wahadachiは地名)をレポートさせて頂きます。 オミクロン株が収束しつつあるアメ
USはもう地方大会でも熱気一杯!! 今年初、子供達の大会でセコンドに燃えた1日奮闘記!!! 〜Wahadachi Tournament @ウイスコンシン州〜 続きを読む »
学校の先生は免許が必須ですが、スポーツ(柔道)の指導者って免許は必要? スポーツの指導者が学ばなければいけない事って何?日本とUSの違いは?? 私がUS Youth Development Coachとして受講したUS
USのスポーツ指導者資格を取得、 これで正式な場での指導ができるようになりました~!! 〜アメリカのオリンピック競技すべてのコーチに必須なもの〜 続きを読む »
1/29(土)、私がジュニアコーチを務めるTohkon Judo Academyの昇級試験があり、審査員として参加しました!!! 黒帯は皆さん馴染みがあると思いますが、黒帯(初段)に至るまでの「級」と「昇級試験」について
年1回の緊張の瞬間、でもアメリカンKidsはやっぱり自然です!! ~子供たちの昇級試験に参加して〜 続きを読む »
~2-3月の活動予定から~ 早いものでもう2月です。シカゴも日本もまだまだ厳しい寒さが続き、オミクロン株の猛威が収まらない中、先日USA JUDO(全米柔道協会)会長を交えて今後の活動計画をZoomで打ち合わせました。柔
なんと!!あの皆さん御存知のメジャーリーガー、ダルビッシュ有選手(サンディエゴパドレス)から、GKJNの活動に応援メッセージを頂きました~!! ダルビッシュ選手は2018年〜20年までシカゴカブスで活躍し、当地にもゆかり
ダルビッシュ選手から応援メッセージを頂きました!!! 続きを読む »
皆様、新年明けましておめでとうございます。 昨年は、皆様の温かいご支援のお陰で、アスリートビザ取得・米国活動セットアップ・US柔道連盟Youth Development Coach就任と、法人設立1年目として望外の実績を
新年のご挨拶 〜withシカゴのイルミネーション〜 続きを読む »